ためになるコラム

国語の成績を伸ばすには?

結局、どうしたら良いのでしょう?私自信、小学生の時は国語が一番の苦手科目でした。では、どのようにして国語の講師になったのかと言うとコツコツと1題、1題問題を解いてきただけです。ただ、そうは言っても【コツ】はあるので今回はその【コツ】を読解問...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:麻布

★5/2(木)~4(土)には文化祭があるよ!●歴史 1957年:東大合格者数 58名(全国5位)  この年以降、全国トップ10から  外れた事なし。 1977年:東大合格者数 108名(全国2位)●所在地:東京都 港区⇒同じ港区には 慶應中...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:聖光学院

★4/26(土)27(日)には 文化祭(聖光祭)があるよ!→生徒作成のホームページはこちら●所在地:横浜市 中区⇒中区には他にフェリス女学院、 横浜雙葉、横浜共立学園がある。●アクセス JR根岸ねぎし線「山手やまて」駅より徒歩8分⇒駅の反対...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:武蔵(私立)

★4/26(土)27(日)は文化祭(記念祭)!→生徒作成のホームページはこちら●所在地:東京都 練馬区⇒同じ練馬区には早大学院や 東京学芸大学附属 国際中等教育学校があります。※公立中高一貫校の「都立武蔵」とは無関係●アクセス①西武有楽町線...
各学校の紹介(中学)

志望校選び ①付属校or進学校?

首都圏には300校以上の私立、国立、公立中高一貫校があります。そこで今回は、どのようにして志望校を選ぶ(絞る)かの基本知識をお伝えします。①大学の付属校か進学校か?大学の付属校は上の大学へ何%進学できるのか?や推薦権を保持したまま他大学の受...
ためになるコラム

賢い偏差値表の見方

受験生やその保護者であればどうしても偏差値は気になってしまうと思います。そこで今回は「賢かしこい偏差値表の見方」をお伝えします。「賢い偏差値表の見方」とは【偏差値が低いのに 大学への合格実績が良い学校】や【同じ大学への付属校で 最も偏差値が...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:西大和学園

●名称めいしょう:にしやまと がくえん●沿革 1986年:西大和学園高校 開校 1988年:中学校 開校 2014年:女子中等部 設置 2015年:高等部が東大・京大・      国公医コース設置 2021年:東大合格者数76で      ...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:早稲田実業学校

●略称:早実(そうじつ)●沿革 1901年:大隈重信が創立して開校 2001年:創立100周年 現在地へ移転 2002年:中・高等部が共学化      初等部開校 2004年:王貞治記念グラウンド完成 2006年:夏の甲子園にて優勝●所在地...
教え子とのエピソード

卒業おめでとう! 中学生へ

中学校をご卒業する皆さんおめでとうございます。卒業する皆さんに私からアドバイスを贈おくります。それは、「艱難辛苦かんなんしんくは汝なんじを玉たまとす」というものです。艱難辛苦かんなんしんくとは辛つらい経験のことでそれがあなたを磨みがいて立派...
教え子とのエピソード

卒業おめでとう! 小学生へ

小学校をご卒業する皆さんおめでとうございます。ご卒業する皆さんに私からアドバイスを贈おくります。それは「人生で困ったら本を読め」というものです。この先の人生では自分や周りの人の力だけでは解決できないような困難に直面することもあると思います。...