学校紹介:豊島岡女子学園

裁縫をしている女性のイラスト 各学校の紹介(中学)

略称りゃくしょう豊島としままたは豊島岡としまがおか

所在地:東京都 豊島区
→豊島区には他に
 巣鴨本郷学習院中等科
 立教池袋中があります。
学習院女子中等科は新宿区

アクセス
①地下鉄 有楽町線
東池袋」駅 徒歩2分
②JR・東武・西武・地下鉄線
池袋」駅 徒歩7分
→サンシャインシティの近く

制服:セーラー/スラックスあり

土曜:4時間目まで
※開門7:00 始業8:10
→ラッシュの前に登校

※下校 夏17:20 冬17:00
→繫華街がにぎわう前に

●宗教:なし
※毎朝5分、運針の時間があります。

●2025年の入試の内容

名称1回2回3回
募集
人数

※1
女子
160
女子
40
女子
40
入試
日時

※2
2/2
(日)
午前
~11:50
2/3
(月)
午前
~11:50
2/4
(火)
午前
~11:50
合格
発表
2/2
(日)
19時頃
2/3
(月)
19時頃
2/4
(火)
19時頃
国語の
時間と
配点
50分
100点
50分
100点
50分
100点
※1 各回若干名の算数・英語資格含む
※2 4科と算数・英語資格ともに
※3 合格発表は、実際は22時頃です。
★面接なし

→試験当日の夜に合格発表なので
 採点に時間のかかる
 記述問題は少ない。

●202年の入試の結果

名称1回2回3回
募集
人数
1604040
受験
者数
866412419
合格
者数
3907377
実質
倍率
2.25.65.4
合格者
平均
(国語)
747281
受験者
平均
(国語)
676471
合格
最低点
184
/300
(61%)
203
/300
(68%)
210
/300
(70%)
※実質倍率=受験者数÷合格者数
※平均点は小数第1位を四捨五入

→実質倍率は1回が最低。

どうしても豊島に行きたいのなら
 3回連続して受けることを
 おすすめします。
(試験会場や問題に慣れ
 高得点が望めるため。)

クラブ活動

コーラスダンス管弦合奏軽音楽
バレーボール吹奏楽バスケ文芸
政経地歴数学英語劇
新聞漫画イラストエアロビクスなど
都の合唱コンクールで金賞
※クラブ活動は全員参加。
 短い時間ですが、中高生が一緒に
 充実した時間を過ごしています。

→文化系の方が多い。

合格者数が多い大学
 202年の卒業生249名+浪人
 ( )内は現役

1位:早稲田  111(85)
2位:明治   101(77)
3位:東京理科 100(74)
★東大     19(15)

→私立理系が多い
※2018年~SSHに指定。
(スーパーサイエンスハイスクール)

------------------
卒業生
本間ほんま 智恵ちえ さん (アナウンサー)
小出こいで 涼子りょうこ さん (アナウンサー)
・山本 真純さん(アナウンサー)
・夏木 マリ さん (俳優・歌手)
・akikoさん(ジャズシンガー)
枇谷ひだに 玲子さん(翻訳家) など

------------------
入試問題の傾向とポイント(国語)

 記述問題は各文章につき
 1つしか出ません。

 これはおそらく、試験日の夜には
 合否を出さなければならないので 
 採点に時間のかかる記述問題は
 少なくしているのだと思います。
 
 心情の記述は、その心情になった
 状況・背景もあわせて記述しましょう。

「~という状況・背景なので
 ~な気持ち。」

 選択肢問題は5択で難しいですが
 1つ1つの選択肢について
 本文の内容と合っているかどうかを
 丁寧に見比べましょう。

202年1回の文章
・川上和人 著
 『鳥類学者だからって、
  鳥が好きだと思うなよ。』

・いしいしんじ 著
 『息のかたち』

------------------
★おまけ
教育の特徴は「探求活動」です。

・ピンポン玉を遠くに飛ばす装置(中1)
・厚紙1枚で作る高い強度の橋(中2)
・飛距離を制御した飛行体(中3)
・長崎県壱岐いきの島→離島での課題解決
・北海道大樹町→ロケット制作
・インドの女子校→交換訪問
・オーストラリア
→英語でのアクティビティ

 受験以外の勉強にも
 楽しく積極的に取り組んでいます。 

★豊島のYouTube(公式)はこちら
★豊島のホームページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました