学校紹介:武蔵(私立)

林のイラスト 各学校の紹介(中学)

4/26(土)27(日)は文化祭(記念祭)!
→生徒作成のホームページはこちら

所在地:東京都 練馬区
⇒同じ練馬区には早大学院や
 東京学芸大学附属
 国際中等教育学校があります。

※公立中高一貫校の
「都立武蔵」とは無関係

アクセス
西武有楽町線
新桜台」駅 徒歩5分
西武池袋線
江古田」駅 徒歩6分
③地下鉄大江戸
新江古田」駅 徒歩7分 など
⇒様々な路線から通える。

宗教:なし
制服:なし
土曜授業:4時間目まで

↓2025年度入試の募集要項

募集人数男子160
入試日時:2/1(土)午前~13:30
合格発表
 2/3(月)の午前9時~
⇒入試日の2日後なので
 採点に時間のかかる記述問題が多い。

国語の時間配点
 50分 100点
※面接:なし

↓202年の入試結果

受験者数500
合格者数182
実質倍率2.7
合格
最低点
187
/320
(58%)
※実質倍率=受験者数÷合格者数

→受験者数はここ7年で最小。

配点1001006060
合格者
平均点
54664242
受験者
平均点
46523738
※平均点は四捨五入して整数表示

→国語が4科目の中で
 得点率が最低。

------------------
クラブ活動
・サッカー ・バレーボール
・野球   ・バスケ ・水泳
・気象 ・生物 ・民族文化 ・音楽
・ジャグリング ・太陽観測 ・化学
 など
文化部の方が多いです。


合格者数が多い大学
 202年の卒業生172人+浪人

1位:早稲田  80
2位:明治   79
3位:東京理科 71
※東大     23

※3/31までの判明分。

------------------
卒業生
・根津 嘉澄よしずみさん(東武鉄道代表取締役)
・有馬 朗人あきとさん(元東京大学 総長)
・宮澤 喜一きいちさん (元総理) 
・湯浅 誠さん(社会活動家)
・馬渕 俊介さん
(グローバルファンド保健システム部長)
・三上 昴さん(関西サッカーリーグ1部
 最高執行責任者)など

------------------
入試問題の傾向とポイント(国語)

 文章は1つですが、麻布のように
「必ず物語文!」というわけではなく
 ランダムに出ます。

2025随筆2020物語
2024物語2019物語
2023論説2018論説
2022論説2017物語
2021論説2016物語

 また、漢字以外の問の数は
 6~7問ですが
 そのほとんどが字数制限がない
 記述問題です。

 設問数が少ないので
 1つ1つの記述問題に
 じっくり取り組んで欲しいという
 学校側の意図が見てとれます。
 
●同じ、文章が1題の
 麻布、駒東との設問数の比較
(漢字以外の問の数)

202524232221
麻布1211131312
駒東1211111212
武蔵76666
※問1(1)(2)の場合、1問と数えてあります。
※麻布と駒東は試験時間が60分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★おまけ

 公開はしていませんが
 過去の体育祭の様子を
 映像で見たことがあります。

 中学受験グノーブルで働いていた時に
 杉山校長先生が保護者向けの
 学校説明会にいらっしゃってくれて
 その際に拝見はいけんしました。

 リレーでは先生方も走り
 アンカーは校長先生だったそうです。

「生徒たちが
『こーちょう!こーちょう!』と
 応援してくれましたが
 カーブでコケてしまいました(*_*)」

 というお話が印象的でした。

 楽しそうな学校ですね。

4/26(土)27(日)は文化祭(記念祭)
※武蔵のホームページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました