★在校生による学校・クラブ紹介が
5/31(土)に行われます。
※予約制
●別称:女子学またはJG(ジェイジー)
●所在地:東京都 千代田区
⇒同じ千代田区には、雙葉、
白百合学園、暁星中学があります。
●アクセス
地下鉄 有楽町線
「麹町」駅より 徒歩3分
→上智大学 四谷キャンパスの近く。
●宗教:キリスト教
●土曜授業:なし
●制服:なし
↓2026年の入試の募集要項
●募集人数:女子240名
※高校募集、帰国入試なし
●入試日:2/2(日)午前~午後
※午後に面接がある
●面接:5人位のグループ面接
(本人のみ、10分程度)
※小学校校長の報告書あり
●合格発表:2/3(火)11時
→最終科目終了から23時間後
⇒採点に時間のかかる
記述問題は少ない。
●国語の試験時間と配点
40分 100点
●受験者数: 名
●合格者数: 名
●実質倍率:
●合格者平均点:非公表
●受験者平均点:非公表
●合格最低点:非公表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●クラブ活動
硬式テニス | 軟式テニス | 卓球 |
バレーボール | バスケ | 数楽 |
天文 | 落語研究 | マンドリンギター |
管弦楽 | YMCA | 聖歌隊 |
●合格者が多い大学
( )内は現役
※2025年の卒業生231名+浪人
1位:早稲田 165(139)
2位:上智 106(88)
3位:明治 99(80)
4位:慶應(医以外) 95(81)
※東大 28(25)
→現役、私立が多い。
------------------
★卒業生
・徳島 えりか さん(アナウンサー)
・膳場 貴子 さん(アナウンサー)
・馬場 典子さん(アナウンサー)
・辛酸 なめ子さん(漫画家)
※以下は戦前の卒業生
・与謝野 道子さん(作家)
・幸田 文さん(作家) など
------------------
★入試問題の傾向とポイント(国語)
2025年は
大問1:星野道夫 著
『星野道夫著作集5』の中の
「オオカミのこと」
大問2:標野凪 著
『桜の木が見守るキャフェ』
どちらの文章も、受験生にとって
理解しやすかったと思います。
ただ、試験時間が40分なので
スピーディに解くことが要求されます。
抜き出し問題は
時間がかかるようなら
後回しにしましょう。
記述問題は
桜蔭やフェリスのように
約200字の「大作」を書くのではなく
的を外さずに簡潔に書こう。
(灘や筑駒と同じ形式です。)
------------------
★おまけ
毎朝15分、礼拝の時間があり
キリスト教の教育を
大切にしています。
制服がなく、自由度が高いですが
何をしても良いわけではなく
自治が求められます。
早稲田アカデミーで働いていた時に
隣のクラスの生徒が進学しました。
その生徒のエピソードはこちら
コメント