渋幕と渋渋の比較

高層ビルのイラスト 各学校の紹介(中学)

渋谷教育学園幕張(渋幕)と
渋谷教育学園渋谷(渋渋)を
比較してみました。

比較すると、単独で見るより
その学校の特徴が
分かりやすいと思います。

渋幕渋渋
場所千葉市
美浜区
東京都
渋谷区
制服ブレザー
女子スカートのみ
ブレザー
女子スラックスあり
土曜
授業
4時間目まで隔週であり
宗教
高校
募集
あり
入試
日程
1次:1/22(水)
2次:2/2(日)
第1回:2/1(土)
第2回:2/2(日)
第3回:2/5(水)
合格
発表
1次:1/24(金)14時
2次:2/3(月)10時
第1回:2/2(日)14時
第2回:2/3(月)11時
第3回:2/6(木)11時
募集
人数
1次:215
2次:45
第1回:70
第2回:70
第3回:23
実質
倍率
1次:2.7 3.8
2次:6.6 11.5
第1回: 3.24.0
第2回: 3.04.0
第3回:7.110.7
国語
時間

配点
50分
100点
50分
100点
特徴
(文章)
かなり難しいかなり難しい
特徴
(問)
選択肢5択
記述は4,5題
選択肢/記述が
半々ぐらいの割合
文学史が必ず出る
選択肢5択
記述は3題
記述の割合は少ない
文学史はでない
面接
大学の
合格
実績
1 早稲田
2 慶應
3 東京理科
4 明治
5 東大
1 早稲田
2 慶應
3 上智
4 東京理科
5 明治
※渋幕の入試情報は中学入試のみ
 入試問題の特徴は1次について
※渋渋の帰国生入試は省略
※大学の合格実績は上から合格者が多い大学
※2025年の募集要項
 2024年の結果より

大きな違いとしては
渋幕は高校募集あり、
渋渋はなし
です。

また、記述問題の割合ですが
渋幕の1次は多く、渋渋は少ない
です。

これは、試験終了から
合格発表までの時間が
渋幕は長く、渋渋は短いためです。

渋幕の2次の女子は11.5倍、
渋渋の第3回の女子は10.7倍…
かなり難関ですね…。

渋幕の学校紹介のブログはこちら
渋渋の学校紹介のブログはこちら

渋幕のホームページはこちら
渋渋のホームページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました