弱点を補強するvs得意科目を伸ばす

学ランの学生のテストのイラスト ためになるコラム

弱点を補強するのと
得意科目を伸ばすのでは
どちらの方が効率が良いのか?
というテーマですが
私は弱点補強の方が
効率が良いと思います。

その理由ですが
90点を100点にするより
40点を50点にする方が
簡単だからです。

これは各問の「正答率」
というものが関係しています。

90点を100点に上げるには
この「正答率」がかなり低い問を
取りにいかなければいけません。

これは結構難しいと思います。

国語でいうと
記述問題がこれにあたりますが
記述問題は最上位クラスの生徒でも
「正答率」が低いです。

一方、40点を50点に上げる場合
正答率が低い問を
取りにいけばいいわけですから
比較的簡単です。

国語でいうと漢字や四字熟語、
慣用句がこれにあたります。

入試は総合点での勝負ですから
一芸にひいでる必要はないのですね。

「正答率」90%以上の問を落とすのは
もったいないですよ。

※「正答率」=全生徒の中でどれくらいの
 生徒が正解したのかを表す割合。

 5%なら20人に1人しか解けていない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました