学校紹介:開成

ペンと剣のイラスト 各学校の紹介(中学)

グループ名:御三家(ごさんけ)
※麻布中、武蔵中と合わせて。

沿革
 1878年:高橋是清これきよ 初代校長に就任
     (のちの総理大臣)
 1885年:初めて「ペンケン」の
      校章をつける
 1920年:筑波大学附属高校との
      ボートレースが始まる
 1924年:西日暮里(現在地)に移る
 1960年:高校募集を始める
 1982年:東大合格者数が全国1位に

※「ペンは剣よりも強し」という意から

●所在地:東京都 荒川区 西日暮里

アクセス:JR線、地下鉄 千代田線、
 日暮里にっぽり舎人とねりライナー
西日暮里」駅より徒歩2分 など
⇒東京大学 本郷キャンパスまで
 地下鉄 千代田線で2駅

宗教:なし

土曜授業:4時限まで
※高校では芸術の授業が
 7・8時限にあります。(週1回)

制服:学ラン
※制帽の着用は任意

※2025年度の募集要項ようこうより

中学高校
募集人数
男子
300100
入試日時2/1(土)
午前~
14時
2/10(月)
午前~
15:20
国語の
時間と
配点
50分
85点
50分
100点
合格発表
Web
のみ
2/3
(月)
12時頃
2/12
(水)
12時頃
※面接なし

→合格発表は中高ともに
 試験日の2日後
⇒記述問題の採点に
 時間がかかるから。

202年度入試の結果

中学高校
募集人数300100
受験者数1146497
合格者数431172
実質倍率2.72.9
合格者
平均
(国語)
50.1
/85
(約59%)
62.6
/100
受験者
平均
40.4
/85
(約48%)
53.9
/100
合格最低点202
/310
(約65%)
226
/400
(約57%)
※実質倍率=受験者数÷合格者数
※追加合格あり(電話で)

国語は難化しました。

 合格者平均-受験者平均=9.7で
 これは算数の差の8.3より
 大きかったです。

国語で勝負がついた

※単純に実質倍率で比較すると
 中学の方が入りやすい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラブ活動
中学サッカー部
(首都圏私立中チャンピオンズカップ
 決勝トーナメント進出)
ボート部
(国民スポーツ大会 出場)
水泳部
(国民スポーツ大会 50m自由形 2位)
天文気象部
(月・金星・木星・土星、M45の観測)
ゲートボール部
(全国ジュニア大会2連覇)
ハンドボール部
(秋季大会 東京都ベスト8)

●合格者数が多い大学
 ( )内は現役
※2024年の結果
※卒業生402人+浪人生

1位:早稲田 245(155)
2位:慶応  193(122)
3位:東大  149(117)
⇒1/3以上の生徒が東大に進学
※国立医学部 67(46)
※私立医学部 74(22)

------------------
★卒業生
・岸田 文雄ふみお さん(前総理)
渡邉わたなべ 恒雄つねおさん
 (元読売グループ代表)
・落合 陽一 さん
 (メディアアーティスト)
・加藤 智治 さん
(ゼビオ(株)代表取締役社長)
・平山 理志 さん
((株)サンライズ執行役員)
頼廣よりひろ 圭祐 さん
(メットライフ生命保険(株)執行役常務)
 など

------------------
★入試問題の傾向とポイント(国語)

 2025年の国語が難化した理由は
「文章」
だと思います。

 大問1…古内一絵 『百年の子』
 大問2…永井玲衣 『世界の適切な保存』

 それまで開成中の物語文は
 登場人物が小学生~高校生のように
 受験生にとって
 親しみやすいものでした。

 しかし2025年の大問1の物語文は
 主人公が出版社に勤める
 編集者でした。

 経験していない編集や
 執筆の仕事について
 想像するのは難しかったようです。

 また、大問2の永井さんは哲学者で
 比喩的な表現が多く、理解する
 のが難しかったと思います。

 問に無かったとしても
どういう内容の文章だった?
 という質問に簡潔かんけつ
 答えられるようにしましょう。

 また、前後の問がヒントに
 なっている事もあります。

※永井さんの文章は
 渋幕2025年の1次でも出ました。
(『水中の哲学者たち』)

------------------
★おまけ

 中学受験グノーブルで働いていた時の
 教え子が合格しました。

 補欠合格だったのですが
 後日ごじつり上げ合格になりました。

※その子とのエピソードはこちら
※その子の保護者様からいただいたFaxはこちら
 
 体育祭の「棒倒し」や応援
 とても迫力があります。

 是非ぜひ一度観に行ってみて下さい!

※開成のホームページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました