※2026年3月までは日本学園
(男子校)です。
※2026年4月から明大世田谷
(共学校)になります。
●所在地:東京都 世田谷区
⇒同じ世田谷区には
筑波大学付属駒場、駒場東邦
学院大学附属世田谷、鷗友学園女子
などがあります。
●アクセス
①京王線「明大前」駅 徒歩5分
②京王線・東急世田谷線
「下高井戸」駅 徒歩10分
③小田原線「豪徳寺」駅 徒歩15分
→周りは閑静な住宅街です。
●宗教:なし
※明治大学がないため
●土曜授業:不明
●制服
・男女:ブレザー
・女子:スラックスあり
※2025年入試の募集要項と
結果は載せません。
(そもそも女子募集がなく
参考にならないため。)
※男子校→共学校になります。
※学校説明会や文化祭の時に
女子トイレの数を
確認した方が良いです。
------------------
●班・部活動(日本学園として)
・硬式野球 ・サッカー
・バスケ ・バレーボール
・吹奏楽 ・鉄道研究
・美術 ・社会科研究 など
★約7割が明大に進学予定。
※残りの3割は他大受験の予定
●合格実績(日本学園として)
1位:帝京大学 23
2位:専修大学 22
3位:国士舘大学 15
------------------
★おまけ
明大世田谷の教育目標として
以下を掲げています。
●国際理解教育
①福島県にあるブリティッシュヒルズで
英語のみの合宿研修
②中3生全員が海外での
ホームステイを経験
③高1生が3ヶ月間
オーストラリアで語学研修
●高大連携のキャリア教育
→近くに明大世田谷キャンパスがあり
簿記や税務関連の早期の
資格試験対策講座を計画
●理数教育
→明治大学の理系研究室を訪問
データサイエンスの基礎を学ぶ。
★2025年秋頃に新校舎が完成予定
ただ、まだ未知数が多い学校です。
2026年の入試はどうなるのか?
明治大学へ進学できない生徒への
進学・勉強のフォローはあるのか?
女子はどの程度受け入れるのか?
これらの情報を得るためには
学校説明会に足を運んだり
ホームページをこまめに
見るしかないです。
※明大世田谷のホームページはこちら
コメント