都立府中西に合格したTさん

新聞を読む少女のイラスト 教え子とのエピソード

つい先日まで指導していた教え子です。

Tさんは、中学3年間
バスケに夢中だったので
塾に通ったことのない生徒でした。

そんな彼女でしたが、
家から近い都立高校を第1志望にし
その推薦入試を受けるために
私の門を叩きました。

Tさんは、基礎学力は
低かったのですが
とにかく頑張りました。

作文や面接の答え作りの宿題の他に
新聞を毎日読んで、それに対する
コメントを私にメールする
という宿題を課したのですが
それもちゃんとやりました。

新聞に関しては
人生で初めて読むようだったので
かなり苦戦していましたが
地域や生活に関する
読みやすい記事から読むように
アドバイスしました。

そして迎えた推薦入試…

コロナ禍以降は
学校に直接応援に行けないので
合格」という文字を書いた
カイロをプレゼントしました。


しかし…結果は…不合格。


それでも彼女は諦めませんでした。

そう、一般入試に向けて
努力を再開したのです。

推薦から一般入試まで
期間が短かかったので
「論説文は難しいので後回しにしよう」
などの、具体的なテクニックを中心に
アドバイスしました。

その結果…




都立府中西高校合格

推薦入試で不合格になってから
約1ヶ月間、私の心の中は
ずっとドンヨリとしていましたが
久しぶりに心が晴れて
マックのアップルパイを
美味しくいただきました

↓彼女からいただいたメール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 大貫先生

 連絡遅れてすみません。

 この度都立府中西高校に合格しました。

 国語に関わらず作文や
 グラフ読み取りの授業で学んだことが
 たくさん活かせました。

 また、推薦後も支えてくださり
 本当にありがとうございます。

 卒業後は府西JKとして頑張りたいです。

 その前に、残り少ない中学校生活を
 楽しみたいと思います。

 今日は雪が降りました❄️
 毎日凍えながらの登下校なので
 風邪をひかないように気をつけます。

 大貫先生も暖かくして
 過ごしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手を気遣える心優しい性格ですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました