ためになるコラム やる気を出すためには? 「子供が本気になって 勉強してくれません…」というご相談をたくさん受けてきました。改善策です。①文化祭や体育祭に行く。②各学校のホームページを見る。③週に1回程度は息抜きの時間を作る。①文化祭や体育祭に行く 私の経験で恐縮ですが 私自身も中... 2025.04.30 ためになるコラム
ためになるコラム GWの過ごし方 受験生にとってGWはどのように過ごせば良いのでしょうか?◎いつもと同じ生活習慣にする。→遅い時間に起きたり 寝たりしてしまうと GWが終わって通常の生活に戻る際に 心身が乱れてしまいます。◎息抜きにどこかにでかける。→意外かもしれませんが ... 2025.04.26 ためになるコラム
ためになるコラム 国語の成績を伸ばすには? 結局、どうしたら良いのでしょう?私自信、小学生の時は国語が一番の苦手科目でした。では、どのようにして国語の講師になったのかと言うとコツコツと1題、1題問題を解いてきただけです。ただ、そうは言っても【コツ】はあるので今回はその【コツ】を読解問... 2025.04.25 ためになるコラム
ためになるコラム 賢い偏差値表の見方 受験生やその保護者であればどうしても偏差値は気になってしまうと思います。そこで今回は「賢かしこい偏差値表の見方」をお伝えします。「賢い偏差値表の見方」とは【偏差値が低いのに 大学への合格実績が良い学校】や【同じ大学への付属校で 最も偏差値が... 2025.04.10 ためになるコラム
ためになるコラム 中学受験vs高校受験 どちらの方が良いのか?という事です。まず、この議論をするためにその先の大学受験ではどうなっているのかを確認します。以下が2024年の東大合格者数が多い高校と中学受験、高校受験の募集人数の内訳です。※なぜ東大で比較しているのか? という議論は... 2025.02.19 ためになるコラム
ためになるコラム なぜ東大で比較するのか? その他の大学なら、その高校の真の学力が分からないためです。例えば、2024年の慶應大学合格者数では横浜市にある浅野高校が全国4位ですが、浅野高校の学力が全国4位とは思えないため。※浅野の関係者の方、ごめんなさい。★浅野は東大だと全国12位な... 2025.02.19 ためになるコラム
ためになるコラム 逆転合格はまず起きない 全ての中学受験が終わった今だから言えます。よく塾などの看板・広告で「偏差値○○からの逆転合格!」というものを見かけますがそれは基本的には起こりません。言葉巧みな誘い文句だと思います。大手塾の模試でもその事が証明されていますがそもそも最難関校... 2025.02.12 ためになるコラム
ためになるコラム 2月11(祝)12日は見知らぬ着信に注意 ホラーや怪談ではありません。多くの私立・国立中学が2月11日(祝)を合格者説明会という名の初回登校日にしています。しかし、他校に進学するためにこの日に来ない生徒がいるので繰上合格の電話がけが始まるからです。実際に、私の教え子でも2月12日に... 2025.02.11 ためになるコラム
ためになるコラム 次の戦いは既に始まっている 中学受験はピークが過ぎました。ここで今、私がお伝えしたいのはもし悔しい思いをしているのならすぐにまた次の入試やテストに向けた勉強を始めるべき、ということです。勉強に関する話ではありませんがこれと同じことをサッカー元日本代表の中村俊輔さんもお... 2025.02.07 ためになるコラム
ためになるコラム 型を理解して記述を攻略 記述問題は、字数が少なければ精神的なプレッシャーも小さいですが100字以上の記述だと身構えてしまう人が多いです。では、字数が多い記述はどうすれば書けるのか?ですが記述の型を知っていると書きやすいです。例えば、中学入試でよくあるのは⊖の気持ち... 2025.02.02 ためになるコラム