ためになるコラム

ためになるコラム

3回忘れても4回覚えればいい

以前、早稲田アカデミーである中3生を教えていた時のことです。その子は成績が低迷していたので集団授業とは別に私と個別の補習をしていたのですが2日間連続で補習をしたある時「きのう、覚えたハズなのに 今日忘れている…」と嘆なげいてショックを受けて...
ためになるコラム

タグ付けに時間をかけない

先日、電車に乗っていて気になる光景を目にしました。仕事帰りの社会人の人が一生懸命勉強していたのですがその方は教科書に自作のタグをたくさん付けられていました。少し席が離れていたので具体的にどのようなことがタグに書かれていたのか見えませんでした...
ためになるコラム

読書感想文コンクールについて

授業のない日は主にカフェや図書館で仕事・勉強をしていますが図書館で気になるポスターを見つけました。 その名も「青少年読書感想文全国コンクール」です。 はっきり言ってこれの「課題図書」というものに納得がいきません。 まず、何で読む本を指定され...
ためになるコラム

日比谷高校の漢字の問題文について

日比谷の漢字の問題文は問題を作成された先生たちからのメッセージが込められている気がします。例えば、人間万事塞翁にんげんばんじさいおうが馬である。(2024年)→「受験生の皆さん、人生 悪い事もあればいい事もありますよ。」不退転ふたいてんの決...
ためになるコラム

本番で緊張しないようにするには

どうしたら良いでしょう? それは、ズバリ模試をたくさん受けて場慣れするということです。 何事も、人生で初めて行うことは緊張してしまいます。 特に中学受験は、朝電車に乗って自分が入学したい中学まで行き知らない人たちに囲まれて試験を受けます。 ...
ためになるコラム

入試に出やすい作家さんって読むべき?

これは色々なところで言われていると思いますが結論を先にお伝えすると入試に出やすいからという理由では読まなくていいと思います。 なぜなら、読んだところでその作家さんの文章が入試に出る確率はとても低いからです。 いま、この考えに説得力を持たせる...
ためになるコラム

コラム 記述は7割できれば良い

例えば、桜蔭中は漢字や四字熟語以外はほとんど記述問題ですが記述はタイトルにあるように「7割できれば良い」と思ってください。 これは、入試は満点を取る必要はなく合格最低点が取れれば良いからです。 そして、なぜ7割なのかと言うと記述が中心の学校...