2024-07

教え子とのエピソード

都立豊島高校に進学したS君

都立豊島としま高校に進学したS君も思い入れのある教え子です。私が茗渓めいけい塾という塾で働いていた時に彼が中3の9月から指導しました。国語だけ良くできる子だったのですがいわゆる努力家ではなく天才肌のタイプで「僕は筆者の主張には賛成できません...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:筑波大学附属駒場

筑波大学附属駒場中・高の紹介です。
ためになるコラム

その科目を好きになる

成績を上げる方法はたくさんありますが「その科目を好きになる」ということはとても大事だと思います。これは私が中学受験グノーブルで働いていたときに、社長から直接教えていただいたことなのですがやっぱり、人間、好きなことなら積極的にできますよね。で...
教え子とのエピソード

中大横浜に進学したKさん

中大横浜ちゅうだいよこはまに進学したKさんも思い入れのある教え子です。彼女は私が早稲田アカデミーで働いていた時に新小5から入塾してきました。最初の頃は、あまり塾に慣なれていなかったのか20問の漢字の小テストに5分の制限時間をかけたところ「え...
漢検2級

動機

そもそもどうして漢検を受けようと思ったのか?それは、家庭教師で教えている生徒に漢検の受検を勧すすめたからです。その生徒は、通っている塾で漢字の宿題・小テストがありましたがそのレベルよりも基礎的な漢字を勉強する必要があるため5級の受検を勧すす...
おまけ

僕がマックで出会ったスーパー女子高生

ある、日曜日の朝の出来事です。いつものように私がマックで仕事をしていると7時過ぎにドリンクを一杯だけ注文して私の隣で猛勉強を開始した女子高生がいました。チラッと横目で見たら「物理」や「化学」の問題集がボロボロになっていてそうとうやり込んでい...
おまけ

なぜ塾業界に入ったのか?

そもそも私はプロフィールにもある通り玉川大学で教員免許を取得後東京都で小学校の教員として働いていました。しかし、労働時間の長さから体調不良になってしまい辞やめてしまいました。無職になったのでハローワークに行ったところ「職業訓練校」という学校...
教え子とのエピソード

神奈川県立霧が丘高校に進学したIさん

神奈川県立霧きりが丘高校に進学したIさんは彼女が中3の9月から担当しました。私は集団授業の担当だったのですが彼女の成績があまりに低迷していたため集団授業以外にも個別指導でフォローアップをしていました。そんな個別指導をしていたある日前日に勉強...
ためになるコラム

のんびりする時間をあえて作る

勉強においては集中力を高める必要があります。ただボォーっと机の前に座っていても成績はあがりません。ではどうしたら集中力を高めることができるのでしょうか。その1つの方法としてのんびりする時間をあえて作ってみて下さい。これは、かつて将棋しょうぎ...
ためになるコラム

赤シートで隠して覚えることについて

よく電車の中などで、英単語を赤いシートで隠かくして覚えている人がいますね。あれは、国語に関しては良くないと思います。なぜなら、実際の試験では答えを漢字で解答用紙に記入する必要があるからです。用語が分かっていても漢字を書き間違えてしまえば0点...