2024-12

ためになるコラム

どうやったら子供は本気になるのか?

このテーマに頭を悩ませている保護者や講師・コーチの方は多いのではないでしょうか。これに対する1つの解決策は保護者や講師・コーチが一緒になって頑張ることだと考えています。やっぱり、「勉強しなさい」と言っておきながらそれを言った本人は、テレビを...
各学校の紹介(中学)

記述がない学校

記述ができない人、多いと思います。そこで、最終手段!そういう人は、記述が全く出ない学校を受けちゃいましょう。それも1つの戦略だと思います。以下がそれらの学校です。※首都圏の学校のみ※過去のデータを基もとにしたので 来年も絶対に出ないとは 言...
各学校の紹介(中学)

比較紹介:立教女学院と香蘭女学校

立教大学系属の2つの女子校立教女学院と香蘭女学校を比較してみました。比較すると、単独で見るよりその学校の特徴が分かりやすいと思います。立女香蘭所在地東京都杉並区東京都品川区土曜授業なし※あり制服なしブレザースラックスあり宗教キリスト教キリス...
ためになるコラム

送り仮名の覚え方

漢字の送り仮名がな、やっかいですよね。国語の講師をしている私でもどこから送り仮名で書くのか悩む時があります。一応、ルールは存在しているのですが入試ではそのルールから外れている【例外】が狙われます。そこで、私が発明した覚え方は【語呂ごろ合わせ...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:白百合学園

●名称:しらゆり がくえん※「白百合の花のような  女性を育てたい」より●沿革: 1878年:フランス人修道女が来日 1881年:東京神田に学校を設立 1947年:白百合学園      小学校・中学校 設立 1965年:白百合 女子大学 開...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:西大和学園

●名称めいしょう:にしやまと がくえん●沿革: 1986年:西大和学園高校 開校 1988年:中学校 開校 2014年:女子中等部 設置 2015年:高等部が東大・京大・      国公医コース設置●所在地:奈良県 河合町→大阪府 柏原市の...
ためになるコラム

クリスマスや年末年始はどう過ごすべきか?

受験生なら勉強して下さい。以上です。で書き終えたいところですが一応、過去のエピソードを載せておきます。他のブログでも書きましたがかつて私が教えていて開成・栄光に合格した生徒はクリスマスも勉強していました。「中学受験グノーブル」という塾で働い...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:東京農業大学第一

●略称:東京農大第一(とうきょう のうだい だいいち)●沿革 2005年:中等部を併設開校 2019年:併設小学校(稲花とうか小)開校 2023年:芸術棟完成 2025年:高校募集停止●所在地:東京都 世田谷区★隣に馬事公苑があります。※併...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:頌栄女子学院

●略称:頌栄女子(しょうえいじょし)「頌栄」とは「神の栄光を頌(ほ)めたたえる」 という意味です。●所在地:東京都 港区 白金台⇒六本木・麻布エリアではないので 少し落ち着いています。 ※北に「東洋英和女学院中高」が あります。●アクセス①...
各学校の紹介(中学)

学校紹介:桐朋

●名称:とうほう※東邦とうほう大東邦と同じ音なので「キリトモ」と呼ばれる こともあります。●沿革~2015年 :中学入試は1回のみ 2016年~:中学入試は2回実施●所在地:東京都 国立くにたち市→近くには「一橋大学」や「国立高校」がある学...