学校紹介 海城中学

●所在地:東京都新宿区

●アクセス
JR線新大久保駅より徒歩5分など
⇒早稲田大学理工学部の近く

●宗教:なし

●入試日
一般入試1 2/1午前
一般入試2 2/3午前
※2024年度の募集要項より

●募集人数:男子
一般入試1 145名 
一般入試2 145名 
※2024年度の募集要項より
⇒他に帰国生入試あり

●受験者数
一般入試1 545名
一般入試2 1076名
※2023年度の結果
⇒2の人数がかなり多いのは
 東京の御三家や
 栄光、聖光との併願に
 よるものだと思われる。

●合格者数
一般入試1 160名
一般入試2 304名
※2023年度の結果
⇒募集人数との差の約140名は
 他の中学に進学と思われる。

●実質倍率
一般入試1 3.4倍
一般入試2 3.5倍
※2023年度の結果
⇒倍率は1も2もほぼ同じ。

●合格発表:Webと掲示で
一般入試1 2/2 12時~
一般入試2 2/4 12時~
※2024年度の募集要項より
⇒最終科目終了から
 発表までの時間は約23時間

●国語の試験時間:50分
●国語の配点:120点
※2024年度の募集要項より

●国語の合格者平均点
一般入試1 82.7(≒69%)
一般入試2 77.6(≒65%)
※2023年度の結果
⇒国語は約7割できればOK

●国語の受験者平均点:
一般入試1 73.2(=61%)
一般入試2 68.3(≒57%)
※2023年度の結果
⇒6割だと少しキツイかな。

●合格者最低点:400点満点中
一般入試1 250(≒63%)
一般入試2 254(≒64%)
※2023年度の結果
⇒4科目でも7割できればOK

●面接:なし
※帰国生入試は面接あり
※2024年度の募集要項より

●合格者数が多い大学
1位:早稲田 140
2位:東京理科 115
3位:慶応 109
※卒業生302名+浪人生含む
※2023年度の結果
⇒理系が多い

------------------
★入試問題の傾向とポイント(国語)

・文章について…

 物語文と論説文が1つずつ。
 
 物語文は、小学生~高校生が
 主人公である場合が多いので
 そこまで読みづらくはないが
 少し長い。
 
 論説文は、内容が難しい。

 世の中や社会についての
 背景知識がないと理解しづらい。

 テキストやテスト、
 過去問演習で読んだ論説文で
 理解できなかったものは
 必ず先生などに質問して
 そのつど理解する姿勢が大事。

・問について…

 漢字と、1つの文章につき
 1つの記述問題以外は
 全て選択肢問題。

 この選択肢問題で
 確実に得点できるかどうかが
 合否の分かれ目。

 絶対に×や〇と言い切れない
 △の内容の選択肢が多いので
 本文とよく照らし合わせて
 正誤を判断する必要がある。

 記述は文章1つにつき1題
 字数も最大で100字なので
 そこまで大変ではない。 

------------------
 ★おまけ

 高校生の時に文化祭に
 遊びに行きました。

 プラネタリウムを上映していて
 数分の待ち時間ができるほど
 人気だったのが
 印象に残っています。

 すぐ隣に、早稲田大学
 理工学部があるので
 そちらに進学した先輩との交流が
 たくさんありそうですね(^^♪

------------------
※学校のホームページのURL
https://www.kaijo.ed.jp/

タイトルとURLをコピーしました