環境が変わるとストレスがかかる

顔色が悪い男性

※この記事は4月頭に執筆しました。

そろそろ春休みが終わり
今週から本格的に新年度が
始まるのではないでしょうか。

そこで知っておいて欲しいことは
環境が変わるとストレスがかかる
ということです。

引き続き同じ学校に通い
クラスえもなかったとしても
春休みから新学期に入ると
起床時刻や食事の時間、
習い事の時間帯などの
生活のリズムが一変し
それがストレスになります。

また、新しい学校に行ったり
クラス替えがある人は
これらのストレスに加えて
登下校のルートが変わったり
人間関係が新しくなります。

なので、ストレスが溜まり
疲れやすいようなら
4月はあまり無理をしないことを
おススメします。

新しい環境に慣れる!

これも立派な目標です。

たくさん欲張らずに漢字の勉強など
最低限のことだけ
しっかりとやりましょう。

------------------
★おまけ

私が小学校につとめていた時
職員室で隣の席の
管理栄養士の先生が

「月曜日は給食の残しが多い…」

なげいていました。

私が不思議に思って
その理由をたずねると

「月曜日は新しい環境になり
 ストレスがかかるからなんです」

とのことでした。

バテることなく
コツコツと頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました