※このコラムは8月に執筆しました。
今、世間はお盆休みですが
大手塾に通っている6年生は
この時期に「学校別特訓」などがあり
相変わらず忙しい毎日を
送っていると思います。
そこで今日、私が提案したいのは
疲れが溜まってきたら
自分を甘やかすということです。
成績や偏差値に満足していないと
もっと自分にムチを打とうと
思ってしまいますが
ずっと自分を追い込んでばかりいると
どこかで心身が破綻してしまいます。
イライラしたり、落ち込んだり
何もやる気が起きなくなったりと
メンタルが不安定になったりもします。
そういう状態で勉強を続けても
成績は上がらないので
そんなときは思い切って
自分を甘やかしてあげましょう。
甘やかす方法は人それぞれですが
「頑張った自分へのご褒美」と称して
何か欲しかった物を買ったり
好きな映画を観たりして
気持ちをリフレッシュさせて下さい。
私の場合は、この時期ですと
奥多摩に行って川遊びをしますが
1日リフレッシュすると
その翌日の集中力が
休む前の2倍ぐらいになる気がします。
-----------------------
★おまけ
私が大学受験をした際は
自分を追い込み過ぎて
胃潰瘍になってしまいました。
そんな状態だと当然成績も上がらず
第一志望校には合格できませんでした。
今、当時を冷静に振り返ると
もう少し自分を甘やかして、適度に
「自分へのご褒美」を与えていた方が
良い結果になっていたと思います。
------------------