桐光学園中に進学したNくんも
思い入れのある教え子です。
彼も、
三田国際に進学したKさん同様
国語だけできない生徒でした。
柔道をやっていた割には
気の弱い生徒で
同級生に成績のことをいじられて
涙目になってしまうことも
ありました。
そして、やはり10月の
この時期だったと思います。
国語だけできなかったので
見るに見かねて私から
「国語だけ補習する?」
とたずねてみました。
すると、嫌がるかなと思いきや
目を輝かせて
「ハイ、します!」
と答えてくれました。
それからは、月曜と木曜の
集団授業の後に
個別で指導しました。
先日紹介したKさん同様
まずは本文を音読させて
難しいところでは
私が説明をはさんで
内容を理解してもらい
問も丁寧に解説しました。
そのようにしたところ
集団授業の中での彼の表情は
明るくなったものの
成績は上がりませんでした。
そして、入試本番。
2月1日~3日の入試が全滅で
4日に桐光学園を受けに来ました。
どうやら来る途中に
お母さんと喧嘩してしまったらしく
半泣きの状態で一人で
桐光学園まで来たのを
今でも覚えています。
※コロナ前の話です。
桐光学園の校舎の前で
私は次のようにアドバイスし
強めに肩を叩きました。
「この学校は、過去問
取れてるから大丈夫!」
それを聞いた彼は
「過去問取れてる、過去問取れてる」
と小声でブツブツ言いながら
試験会場へと向かって行きました。
結果は…
合格!
桐光学園は決して偏差値が
高い学校ではありませんが
もちろん、とても嬉しかったです。
順調にいけば、今頃は大学生かな。
どんな大学生になっているのでしょう。
------------------