豊島 2025年 1回 大問1 問10 解説

(1)
 熱帯雨林の代表的樹種である
 フタバガキ、
 日本に「自生」するニワウルシ、
 街路樹に使われるアオギリ…

みずかえるわけですから
自生」です。

●同音異義語
「自制」…する
 【例】怒りを自制する

「自省」…ら反する
 【例】深く自省する

「時勢」…代の
 【例】時勢に逆らって生きる

「時世」…代やの中
 【例】激動の時世に生まれる

「時制」…英語などの文法用語
 【例】時制の一致(is→was)

「磁性」…石の

中学入試では
「同音異義語」がよく出される
ので
 しっかりと勉強しておきましょう。

(2)
 回転により落下時間が延長され、
 風でより遠くまで「布」される

「散布」…おおうようにまきらす

ア 友人の意見に成する
イ 昔は養が盛んだった
ウ 君の頑固さには降
エ 地域業をおこしたい
オ 仲間とは駅で解した

※共通テストと同じ形式の答え方です。
(東邦大東邦もこの形式)

(3)研究者としての「こころえ」を
 すっかり失念しつねんしていた

・心得…心構え
・失念…うっかり忘れる

タイトルとURLをコピーしました